地域と学校との架け橋をめざして学習支援ボランティア活動をおこなっています

これからの活動

FrontPage>夢育支援ネットワークとは>これからの活動

これからの活動

地方教育行政の組織及び運営に関する法律』が改正され、教育委員会の判断により地域に合議制機関である学校運営協議会を設置し、地域住民・保護者等が教育委員会・校長と責任を分かち合いながら、学校運営に携わり参画することで開かれた学校づくりを目指していけるようになりました。

三鷹市は上記の法律改正に伴い、いち早く三鷹市の公立学校における学校運営協議会に関する規則(平成18年4月1日施行)を定めました。

ここで提唱された『コミュニティスクール』を運営するにあたって、主に三鷹第四小学校学区域で培われた“夢育=子どもの夢を育む学び舎づくり”のコンセプト・活動実績はその基礎として活かされています。

またその内容は、地域住民の教育に関する熱意・責任感・知識・経験・創造力といったいわば『地域の教育力』を再構築して、学校をはじめとする既存の教育制度の改善を促すものだと考えてます。



わたしたちは三鷹市発のNPO法人という立場ではありますが、これからも三鷹の教育現場・地域とともに三鷹市ならではのコミュニティスクールの創設を目指す中心的存在でありたいと思います。

さらに今後は、わたしたちの実践をより多くの方々に知っていただき、全国の公立学校にこの“夢育”のコンセプトが浸透するために、活動範囲を徐々にではありますが広げていきたいと思っております

powered by Quick Homepage Maker 4.91
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional