CT連携計画 H23年度
FrontPage>学習支援ボランティア CT>CT連携計画 H23年度
CT連携計画 H23年度
夢育支援ネットワークでは、学習支援ボランティアのなかで、
仕事や趣味・生活経験等で得た専門知識や技術を持つ地域の方を
コミュニティ・ティーチャー(CT)とよんでいます。
主に職業観を学ぶキャリア教育や、身近な環境や福祉の問題を考える総合の時間などに
”先生”として活躍しています。単元名をクリックすると学習支援の様子(写真)をみることができます
平成23年度 CT連携計画 | |||
---|---|---|---|
学年 | 単元名 | 内容 | 主なCTの方 |
5 | 写真展から 社会のぞこう (キャリア・ アントレ教育) | 写真展をひらくために、展覧会に関する知識や写真の撮り方について学びます | 学芸員・写真家など |
3 | 畑へいこう | 農家の方に話を伺い、農家の仕事について考えます | 農業を営む地域の方 |
6 | 四小カンパニー (アントレ教育) | 会社組織をつくり自分たちで作った製品を街頭で売ります。 製品作りのための知識や経営について学びます。 | 青年会議所の方 地域の呉服店の方 紫草復活プロジェクトの方々など |
6 | 夢にむかって (キャリア教育) | 職業をもつ方々の思い・苦労を知り、自分がどんな人生を送りたいか考えます | 四小校長 青年会議所の方 |
4 | レッツ わくわくボランティア (キャリア・ アントレ教育) | シニアの方の生き方を学び、支えあうためにできることを考えます | 地域のシニアの方 |
5 | 紫草を復活させよう (アントレ教育) | 地域にゆかりのある紫草について調べ、伝統を維持する活動をとおして社会とのつながりを学びます。 | 紫草復活プロジェクトの方 |