SA連携計画
FrontPage>学習支援ボランティア SA>SA連携計画
SA連携計画 H24年度
夢育支援ネットワークでは、学習支援ボランティアとして特別な知識や専門性を持たない保護者や地域の大人が子どもたちをサポートしています。
この学習支援ボランティアをスタディ・アドバイザー(SA))とよんでいます
単元名をクリックすると学習支援の様子(写真)をみることができます
平成24年度 SA連携計画 | |||
---|---|---|---|
学年 | 教科 | 単元名 | 内容 |
1 | 生活 | おもちゃランドを開こう | 園児をご招待し、手作りおもちゃでおもてなし |
1 | 生活 | むかしあそび | 昔からの遊びを教わる |
2 | 生活 | まち探検 | 学区域をみてまわる |
2 | 生活 | 名人さがし | 店見学とインタビュー |
2 | 生活 | ハートをつなごう | 郵便局見学 |
2 | 算数 | 掛け算九九 | 九九暗唱 |
2 | 算数 | 長さの単位 | 長さの測定・ものさしの目盛の読み方、使い方 |
3 | 社会 | 学校の周りの様子 | 学校周りの探検 |
3 | 算数 | 割り算 | はじめての割り算 |
3 | 算数 | 掛け算 | 掛け算の筆算 |
3 | 社会 | 商店の仕事 | お店のお仕事見学 |
3 | 社会 | 農家の仕事 | 畑見学 |
3 | 図工 | マイ・シーサー | 粘土でシーサー作り |
3 | 図工 | リサイクル紙で 「紙すきをしよう」 | リサイクル紙をジューサーでといて紙すき |
4 | 社会 | 火事をふせぐ | 消防署見学 |
4 | 社会 | 事故をふせぐ | 道路標識等確認 |
4 | 夢育 | レッツわくわくボランティア | 車いす・アイマスク体験など |
4 | 算数 | 角の大きさ | 分度器で測定 |
4 | 算数 | 割り算 | 割り算の筆算 |
4 | 算数 | 小数 | 小数の掛け算と割り算 |
4 | 図工 | 海のゆかいないきもの | 木版画 |
5 | 夢育 | 写真展から社会をのぞこう | ギャラリー見学・写真撮影 |
5 | 夢育 | 紫草復活プロジェクト | 紫草染め |
5 | 家庭科 | ぬって作ろう楽しい生活 | 用具の使い方・色々な縫い方・エプロン制作 |
5 | 算数 | 合同な図形 | 合同な図形を描く |
5 | 算数 | 百分率とグラフ | 割合の意味と求め方 |
6 | 夢育 | 紫草復活プロジェクト | 商品の開発・製作・販売 |
6 | 夢育 | 夢に向かって | 職場訪問 |
6 | 図工 | 大昔の人々のくらし | 縄文クラフト制作 |
6 | 家庭科 | 工夫しようさわやかな生活 | トートバッグ制作 |
6 | 音楽 | 日本の楽器に親しもう | 琴の演奏 |
全学年 | 体育 | 水泳 | |
全学年 | 行事 | きょいだい班オリエンテーリング | 井の頭文化園へ |
全学年 | 行事 | 読書旬間 | 読み聞かせ |